大人の男性であれば少しは読書して欲しいものですが、大人になってもまったく読書しないという人もいます。
実は読書しない人には、共通するある特徴があるものです。
いったい、読書しない人にはどのような特徴があるのでしょうか。
紹介していきたいと思います。
身近にいる人がまったく読書をしない
あなた自身、読書が好きな場合、まったく読書をしない人のことが気になってしまいますよね。
「読んでみれば面白い」と薦めてみても、読書しない人はまったく読もうとしません。
なぜ読書をしないのかと不満に思ってしまいますが、実はこのような人にはある特徴があります。
読書をしないことで発生する特徴とは、どのようなものなのでしょうか。
読書しない人の特徴5つ
読書しないことで発生する特徴は、読書によって得られるはずのものが得られていないということです。
では具体的に、どのようなものを得ることができていないのか、ご紹介していきます。
1.想像力がない
読書しない人の特徴としては、想像力がないという特徴が挙げられます。
読書は文章だけでストーリーを認識し、場面や状況などを想像しなければなりません。その結果、本を読む人は、言葉だけで状況を想像したり、言葉の奥にある心理を想像したり、という力が鍛えられます。
読書しない人、全員が全員、想像力がないというわけではありませんが、読書しない人は読書を楽しめない人でもあります。読書を楽しめない原因は、文章を読んでもその状況を想像できないからです。
さらに、読書をしなければ、想像力が鍛えられることもないです。そのため読書しない人は想像力がないという特徴が発生してしまいます。
2.感情的になりやすい
すぐに感情的になるような人は周りにいませんか?
- 少し怒られただけで泣く人
- ちょっとからかっただけなのに怒る人
- 怒ると大声を出す人
- テンションが上がると周りに迷惑になることを考えられない人
このような人は感情的になりやすい人の代表と言えるでしょう。
読書をしていれば、人間の様々な心理を学ぶことができます。悲しい時や怒っている時、人に恋した時の気持ちが文字として書かれているからです。
そのような本をいつも読んでいれば、自然と人間の気持ちというものを客観的に見れるようになるものです。そして自分自身も俯瞰で見ることができるようになります。
自分を俯瞰で見れば、感情的になることは少なくなるものです。感情をコントロールできるようになるのですが、読書しない人はそのような能力がないことが多いため、感情的になりやすいという特徴が出てきてしまいます。
3.知的好奇心がない
知的好奇心とは、知識を追い求める心であったり、何かわからないことがある時、自発的に調べるような人に対して使われる言葉です。
本を読んでいると、様々な知識を得られるものです。ネットなどだと、自分が求めた情報しか得られないものですが、本を読んでいれば、興味がない分野の知識が書いてあるため、自然と情報が入ってきます。
知識というものは、ある程度、頭の中にあるからこそ、もっと知りたいという欲求を生み出します。そのため、様々な種類の知識がある本を読む人は、知的好奇心も高くなるのです。
読書しない人は、本を読んで知識を得られることに対して、そもそも喜びや楽しみを感じないというところがあります。だからこそ本を読まず、このような特徴が出てきてしまうのです。
4.豆知識がない
読書しない人の特徴としては、豆知識がないという特徴もあります。
読書をしていると様々な知識が入ってくるという話でしたが、このような特徴が出てしまうのも、やはりそのような部分が影響しています。
本を読まない人は、知的好奇心もないですし、そもそも豆知識を得られるチャンスも少ないです。絶対ということではありませんが、その結果、読書しない人は豆知識が少ないということが多いのです。
5.文章力がない
読書しない人の特徴としては、文章力がないという特徴もあります。
本はトップクラスの文章力を持つ人が書いているものですので、それを読んでいるだけで自然と文章力が身につくものです。
読書しないと文章力が身につけられる場所はなかなかないため、結果的に文章力が低くなってしまいます。ラインやメールなどでも、このような文章力の無さというものが垣間見えるようになるものです。
仕事で恥ずかしい思いをしないためにも、文章力のない人は読書をして、文章力を身につけるようにしましょう。
読書しない人にはプラスの特徴も
読書しない人の特徴を挙げてきましたが、読書しないことで発生するプラスの特徴というものも多く存在します。スポーツをするということであったり、コミュニケーションが得意というようなことです。
しかしやはり読書しないことで発生するマイナスな特徴は、大人として捨てておきたいものでしょう。何歳からでも遅くはないため、読書を始めてみてはいかがでしょうか。