カラオケで歌わないで過ごす方法3つ!悪い印象を持たれずにその場を乗り切る!

カラオケが苦手なのに、付き合いなどで行かなければいけないこともありますよね。

しかしそこで何もしないで過ごしていれば、悪い印象を持たれてしまいます。

そこで今回は、カラオケで歌わないで過ごす方法を紹介していきます。

カラオケが苦手なのに行かざるを得ないことがある

歌が苦手で、できるだけカラオケに行きたくないという人もいますよね。

自分が歌うとあまりにも下手過ぎて、周りが引いてしまったり、そもそも歌うことを恥ずかしく感じてしまったりするため、カラオケから距離を置いている人もいるでしょう。

しかしカラオケに職場の人との付き合いや、友達と遊んでいるときなどに、どうしてもカラオケに行けなければいけないこともありますよね。

そんなとき、カラオケで自分だけ歌わないというようなことをすると、空気を悪くしてしまうこともあります。

かといって、歌ってしまえばそれはそれで空気が悪くなるため、どうしようもありません。

では、カラオケが苦手なのに行かざるを得ない場合、いったいどうしたらいいのでしょうか。

カラオケで歌わないで過ごす方法3つ

カラオケで歌わないでうまく過ごすためには、いったいどうすればいいのでしょうか。ここからはそんなときの対処法を紹介していきます。

1.盛り上げ担当になる

カラオケに行って、1曲も歌わずに居ると、周りから歌う事を強要されたりしますよね。

悪気はなく、本当に歌わなくて良いのかと気を遣って、「歌わないの?」と声を掛けて来る人もいます。

どちらの場合にも、最初からそれを避けるためには、カラオケに入った時点で、「今日は盛り上げ担当になるから任せて!」と言い切りましょう。

そして、他の人が歌ってる時にはマラカスやタンバリンで盛り上げたり、一緒に口ずさんだりして、歌ってないけどちゃんと楽しんでますという姿を見せるのです。

そうすれば歌っていないという印象も与えないですし、周りから気を遣われることもなくなります。

2.撮影係になる

皆とわいわい楽しく過ごすのは好きだけど、カラオケで歌うのは、自分が音痴だと知られてしまうから嫌だという場合、撮影係として参加しましょう。

カラオケでは、皆が楽しく愉快に歌って盛り上がります。

歌いながら派手な身振り手振りをしたり、アイドルのダンスを真似して踊ったりする人もいるでしょう。

そのようにして盛り上がっているときは、皆が歌ったり踊ったりしている姿を、ここぞとばかりに写真や動画で撮影すると良いです。

歌っている人に対して、あなたが「はーい、写真(動画)撮るよー」と陽気に声をかければ、だいたいの人は喜びます。

歌いながら「いいよー」とノリノリで答える人もいるでしょう。

その後、「後でLINEなどで送るからね」と伝えて、写真や動画を送れば、相手は良い記念になったと思って喜びます。

皆に「撮影係もカラオケを盛り上げるのに大切な役目なんだな」と思わせることができれば、しめたものです。

しかしもしかしたら、あなたに対して「写真や動画ばかり撮ってるけど、歌わないの?」と聞く人もいるかも知れません。

そんな時は、正直に「私は歌が下手だから」と答えても良いし、ぼかして「私は歌うより写真を撮る方が好きなの」と言っても良いです。

撮影係に徹すれば、歌わなくても、皆とのカラオケを楽しむことができますし、皆に「この人、黙ってばかりで、全然歌わないね。音痴なのかしら」と思われにくくなります。

3.雑用係になる

カラオケで歌いたくない人がピンチに陥るのは、気配を消して歌っていないことがみんなにバレて、「次歌いなよ!」と指名される場面ですよね。

そうならないために、カラオケに行ったときは歌わずとも目立つ行動を取る必要があります。

そこで、積極的に雑用係に徹してみて下さい。

歌っていない、という印象より、気が利いてテキパキ動く、という印象を強めるのです。

例えば、みんなのドリンクの減り具合をチェックして、オーダーを入れるなり、まとめてドリンクバーに取りに行くなりしたり、フードの追加やテーブルの上の整理をしたり、時にはスマホを構えて動画や写真を撮ったり。

とにかく、カラオケ内で、歌う以外に出来る行動を探して動いてみてください。

そうすることで歌ってない人という印象を消すことができます。

気配を無くすのは逆効果

カラオケに行かなければいけなくなったとき、気配をなくそうとするのは逆効果です。

そうなると必ず誰かに歌わされることになります。

そのため、盛り上がったり、忙しく動いたりしてなんとなく歌っている感じを出すと良いでしょう。