だんだん嫌われる人の理由とは?時間が経つと嫌われる・深く関わると嫌われる

だんだん嫌われる人っていますよね。時間が経つと嫌われる、深く関わると嫌われるというような人です。

なぜ、最初は良好な関係を築けるのに、このようなことになってしまうのでしょうか。

そこで今回は、だんだん嫌われる人の理由やその原因について解説していきます。

いつも時間が経つと・深く関わると嫌われる…

いつも最初は仲良くできたり、人から好かれたりするのに、時間が経つと嫌われてしまうという人もいるでしょう。

浅く付き合っているときは良好な関係を築けるのに、深く関わると嫌われてしまうのです。

それが一度や二度であれば、たまたまの話ですが、毎回となると何か原因がありそうですよね。

多くの人があなたと深く関わると離れて行くということは、その原因は間違いなくあなたにあります。

このようなことが何度も起きてしまうと、誰とも仲良くなることができないですよね。

そのため、そうなってしまう原因を見つけて改善していく必要があります。

だんだん嫌われる人の理由・原因とは?

だんだん嫌われる人は、何が原因でそのようなことになってしまうのでしょうか。ここからはその理由や原因について解説していきます。

1.相手に合わせ過ぎている

だんだん嫌われる人の原因としては、相手に合わせ過ぎているというものがあります。

初対面の人と話をするとき、相手の好みやテンポに合わせて会話をするような人もいますよね。

相手からすれば趣味が合う相手となるため、話しやすい相手として認識することになります。

しかし相手に合わせているということは、それは本音ではありません。

深く付き合って行くことで、あなたが本音で話をしていないことに相手も気づくでしょう。

そうすれば裏切られた気分になったり、嘘をつく人間と思われたりするため、嫌われてしまうのです。

2.内弁慶

内弁慶というのも、時間が経つと嫌われる原因です。

内弁慶の人は、初対面の人には良い顔をしますよね。

表面的には優しい人ですので、出会ったばかりの頃は話しやすく、気が合う相手となります。

しかし仲良くなっていくと、その内弁慶な部分がどんどん垣間見えてくることになります。

自己中心的なことをしたり、相手にひどい言葉を投げかけたりするのです。

そうなれば嫌われてしまうのも、当然ですよね。

人見知りの人に多いパターンですので、心当たりがある人は注意しておきましょう。

3.他人に興味がない

他人に興味がないというのも、深く関わると嫌われる理由です。

あなたはいつも自分の話ばかりをして、相手の話をまったく聞いていないのではないでしょうか。

そのような人は最初はよく話す人ですので、親しくなることができますが、深く付き合うと自分の話しかしないことに気付かれてしまいます。

相手が自分の話しかせず、人の話に興味を持たないと、話をしていても楽しくないですよね。

そのような人は根本的に他人に興味がなく、自分のことが大好きな人です。

そのため、だんだんと嫌われていくようになり、なかなか深い関係になる人が現れないのです。

原因は自分にある

だんだん嫌われていくという場合、必ずその原因は自分の中にあります。

他人が悪いと思ってしまうかもしれませんが、問題はあなたの普段の行動にあるのです。

それに気づいて改善しなければ、深い付き合いができる人も現れないものですので、自分を変える努力をしてみましょう。